日本刀物語 〜変遷と魅力〜
日本が世界に誇る鉄(はがね)の美。
日本刀は、古来より武具として、祭具として、贈答品として、そして美術品として、日本の歴史とともに在りました。
何度も鉄を折り返して鍛錬し、反りがあり美しく強い日本刀が生まれたのは平安時代後期のことです。
以来、幾人もの刀匠たちが、自らの技を磨き、何世代にもわたって技を継承し、新たな技に挑戦し続けました。
本展では、出土した古代の直刀から「古刀」「新刀」「新々刀」まで、時代ごとに変化する特色、そして大和・山城・相州・備前・美濃の「五箇伝」など、地域ごとに異なる魅力を紹介します。あわせて「天下三作」を称された正宗・吉光・義弘、「幕末三作」の水心子正秀・大慶直胤・源正行(清麿)の刀剣も出品します。
【展覧会名】日本刀物語 〜変遷と魅力〜
【会 場】美術展覧会場(致道博物館)
【会 期】令和5年9月21日(木)~11月5日(日) [会期中無休]
【開館時間】9:00〜17:00(入館受付は30分前まで)
【主 催】公益財団法人 致道博物館
【共 催】山形県・(公財)山形県生涯学習文化財団・鶴岡市教育委員会
【会期中のイベント】
◆刀匠・上林恒平氏による刀身彫刻実演 ①10月14日(土) 10:30〜15:00(終了) ②10月15日(日) 10:30〜15:00(終了) ③11月5日(日) 10:30〜15:00(昼休憩等あり) |
◆はじめての刀剣 ~触って聞いて、見る体験~ 10月29日(日) 14:00〜15:30 講 師:矢口秀春氏(日本美術刀剣保存協会庄内支部副支部長) 申 込:先着15名 参加料:500円(資料代) |
◆学芸員によるギャラリートーク ①9月24日(日) 14:00〜15:00(終了) ②11月3日(金) 14:00〜15:00 ※諸事情により、日にちを変更しました。 |
※コロナウイルス感染状況により、展示やイベントを変更・中止する可能性がございます。
最新情報は、当館ホームページ・Twitter でお知らせします。ご了承をお願いいたします。
致道博物館では新型コロナウイルス感染症予防対策をとりながら、適正な開館に努めております。
お客様には次のとおり、ご協力とご理解をお願いいたしております。
【お客様へのお願い】
・入館時はマスクの着用をお願いいたします
・受付・各展示棟・トイレに手指用消毒液を設置しておりますので、ご利用ください
・展示室内では、お客様同士で距離を保って(間隔をあけて)ご見学をお願いいたします
・来館状況に応じて、スタッフが館内巡回や入場制限を行う場合もございます。
その際は、誘導案内に従っての行動をお願いいたします
・発熱時や体調が優れない場合、ご来館はお控えくださいますようお願いいたします
【スタッフの対応・感染防止対策について】
・館内のスタッフは全員、マスクを着用いたします。声が聞き取りづらい場合がございますが、
ご理解をお願いいたします
・受付およびミュージアムショップでは、飛沫感染防止用のアクリル板やシートを設置
し、スタッフはマスクと手袋を着用いたします。ご理解をお願いたします。
◇ダウンロード:【出品目録】日本刀物語〜変遷と魅力〜
◇ダウンロード:「日本刀物語」ポスター
◇ダウンロード:「日本刀物語」リーフレット