2022.4.14(木)〜5.29(日) 令和4年(2022)は庄内藩主酒井家が入部して400年を迎えます。庄内藩主酒井家は、3代酒井忠勝が元和8年(1622)に庄内へ入部して以来、現在に至るまで一貫して“地元”に住み続けています(現当主は18代酒井忠久(致道博物館館長))。 令和4年度…
…
2022.3.1(火)〜4.3(日) 庄内藩主酒井家の有職雛や旧家のお雛様が一堂に! 城下町・鶴岡では、参覲交代によって江戸から、北前船によって京の都から雛人形や雛道具などが運ばれました。時代が変遷しても、これらは代々大切に受け継がれ、今では市内一円で「鶴岡雛物語」が開催されています。 致道博…
2022.2.19(土)〜4.10(日) 歴史の扉4「鶴ヶ岡城 -守り、働き、暮らす拠点-」 最上家が庄内を統治していた江戸時代初頭、鶴ヶ岡城下では町割りや 治水工事が行われ、戦乱で荒廃した土地の復興が進められました。 元和 8 年(1622)に庄内藩主酒井家…
12月18日(土)〜2022年2月15日(火) 新収蔵品展〜絵画・書籍・錦絵など〜 明治の元勲・副島種臣の書跡、日本画家・太田義一の絵画、幕末に活躍した大関・朝日嶽鶴之助を描いた錦絵など、庄内地方ゆかりの作品も多く展示します。 また期間中、《ミニ講座》「新発見の古文書から戦国時代を考え…
12月2日(木)〜12月14日(火) 鶴岡市にあり、流派を超えて活動する書道団体。昭和8年創設。…
10月22日(金)〜11月28日(日) 致道博物館日本名刀展シリーズ「山形ゆかりの刀工」 鎌倉・室町時代の月山鍛冶集団(月山派)にはじまり、山形県内では名だたる刀工が多く活躍しました。 本展では古月山派の古刀をはじめ、江戸時代後期に古刀や鍛冶技術を研究し刀鍛冶界を再興した水心子正秀(南陽市…
10月16日(土)に旧庄内藩主「御隠殿」で行われた動画を公開いたしました。 庄内の宝! 黒川能を博物館で初上演&ライブ配信 演 目:能『羽衣』 狂言『柿山伏』 内 容:かつては城内で藩主へ上覧された黒川能を、博物館内にある旧庄内藩主御隠殿にて初上演&ライブ配信しました。庄内地域の歴史文化を広く…
2024/12/1
2024/11/25
2024/11/8
2024/10/25