Language
~小さな窓から大きな世界を~ 礒貝吉紀ドールハウスの魅力 ドールハウス作家・研究家の第一人者であった礒貝吉紀氏(1933-2011)の作品が一堂に! 2017年に寄贈された作品の他、愛娘のために制作した「けいこの家」を特別展示。また、闘病中に制作していた未完の遺作「テレビ局のスタジオ(仮称)」を初…
12月28日(月)から1月4日(月)までの期間は、年末年始休館となります。 新年は1月5日(火)より通常通り開館いたします。 お問合せ、各種お申込み等につきましては、1月5日(火)より対応させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※冬期間(12…
第41回 鶴岡書道会会員展 昭和8年に創設され、鶴岡市を拠点に流派を超えて活動している書道団体の会員展を開催します。 会期 令和2年12月3日(木)から15日(火)まで 会場 致道博物館美術展覧会場 点数 37点…
《日本名刀展シリーズ》幕末の刀工 藤原清人 【会期】 10月31日(土)~11月29日(日) 【内容】 文永10年(1827)湯温海生まれ。本名・斎藤小市郎。 嘉永5年(1852)江戸に出て、四谷正宗と称された名工・源清麿に師事。 のちに朝廷に献刀し「豊前守」に任ぜら…
「やまがたの文化応援キャンペーン」 「文化芸術の秋キャンペーン」実施中です! 詳しくは下記PDFをご覧ください。 やまがたの文化応援キャンペーンリーフレット1.PDF …
「筆紙の!! 名品展」担当学芸員によるミニギャラリートーク 【開催日】 ・第1回 9月26日(土) ・第2回 10月4日(日) ・第3回 10月17日(土) ・第4回 10月25日(日) 各日14:00から30分程度、直接会場へ…
創立70周年記念【庄内の絵画・書蹟・歴史】「筆紙の名品展」 会期:9月17日(木)~10月28日(水) 内容:狩野探幽、伊藤若冲らの日本画、無準師範筆「潮音堂」(重要文化財)などの書蹟、 畳34枚分の大きさの「出羽一国之絵図」などの歴史資料を公開。 筆紙に託した作成者の思い、…
土曜講座第2講を開講します。 コロナ対策として、定員を減員しますので、お早めにお申し込みください。 土曜講座 第2講「藩校致道館の漢詩人」 日時:10月10日(土)14:00~16:00 講師:山田陽介氏(元鶴岡中央高校校長) 募集:先着30名 ※電話か受付窓口でお…
恒例となりました土曜講座を、今年も開講します。 コロナ対策として、定員を減員しますので、お早めにお申し込みください。 土曜講座 第1講「北前船が運んだ焼き物」 日時:9月12日(土)14:00~16:00 講師:山口博之氏(東北学院大学東北文化研究所客員) 募集:先着3…
創立70周年記念【庄内の日本遺産】 「日本遺産、庄内、悠久の歴史」のミニギャラリートークを下記の通り開催します。 ・1回目:8月22日(土)14:00~14:40 「出羽三山生まれかわりの旅」を中心に ・2回目:8月30日(日)14:00~14:40 「サムライゆかりのシルク」を中…
2025/2/20
2025/2/18
2025/2/12
2025/1/24
2024/12/26