Language
会期:令和元年12月1日㈰~12日㈭ ※会期中の休館日は、4日㈬、11日㈬です 主催:鶴岡書道会 内容:昭和8年に創設された、流派を超えて活動する書道団体の作品展。 会員作品30点に加え、江戸川区書道連盟より5点が賛助出品されています。 ※鶴岡市と江戸川区は昭和56年5…
2019年現代刀職展-今に伝わるいにしえの技- 【期間】11月7日(木)~28日(木) ※会期中無休 【内容】(公財)日本美術刀剣保存協会主催の現代等の制作に関わる全国コンクールで 受賞した日本刀や刀装具を展示 【イベント】 ◎特別対談「日本刀の未来」 日時:11月7日(木)…
10月14日(月祝)のコラボ記念イベントは、予定通り開催いたします。 9:30~10:20「ちはクイズ!?」 場所:民具の蔵前(致道博物館内) 13:30~14:20「来年は、ちはく70年の㊗事」 場所:旧庄内藩主御隠殿前(致道博物館内)~荘内神社(鶴岡公園経由) なお、開館時…
【コラボ記念イベントに関する重要なお知らせ】 台風19号の影響により、13日(日)16:00からのコラボ記念イベント「文化財さんぽ in Chihaku」は、 「中止」となります。大変申し訳ございません。 13日(日)・14日(月祝)とも、朝9時より通常開館いたします。 ご来館の際は…
【重要なお知らせ】 台風19号接近に伴う10月13日・14日に開催される「刀剣乱舞-ONLINE-」コラボ記念イベントについてのご連絡です。 台風19号接近による影響が懸念されています。イベントの開催・中止等の情報は、ホームページまたはツイッターを随時お知らせ致しますので、ご確認お願い致…
「戦国の庄内」展 学芸員によるギャラリートーク 【日時】8月24日(土) 14:00~(約1時間) 【場所】致道博物館内 美術展覧会場 【申込】不要。直接会場へお越し下さい。…
戦国の庄内 -大宝寺・上杉・最上 争乱の果て- ◯期間:8月13日(火)~9月23日(月祝) ◯内容:戦国時代の武将たちが作成した古文書を中心に紹介。 知られざる庄内の戦国時代を解き明かします。 最上義光所用の兜や本庄繁長所用の兜も出品。 ◯イベント: ①学芸員による…
「三友商会100周年記念 茂野柰園書作展」 【期間】2019年8月6日(火)~11日(日) 【場所】致道博物館内 美術展覧会場 【主催】三友書園 三友商会 【協力】菅原直香 杉山唱隨堂 大川家具店 株式会社マルゴ 阿部直人 大正9年より肥料、酒、砂糖、菓子を販売してきた鶴岡市山王町…
稲田美織写真展 記念講演会「出羽三山 生まれ変わりの旅」 【日時】7月20日(土) 14:00~ (約1時間30分) 【場所】旧鶴岡警察署庁舎 1階多目的ホール 【内容】日本遺産に認定されている出羽三山について、写真作品をスライドで紹介。 ※参加は無料ですが、電話でお申し込みくださ…
致道博物館構内に移築された鶴岡を代表する明治建築のひとつで、重要文化財に指定されている「旧鶴岡警察署庁舎」をデザインしたオリジナルトートバックを発売いたします。 ●サイズ35㎝×37㎝ 、マチ 11㎝ 、持ち手 56㎝ 、ミッドナイトブルー マチがあるのでたっぷり収納。A4サイズもラクラ…
2025/4/3
2025/2/20
2025/2/18
2025/2/12
2025/1/24